デイリーズ.com
  • HOME
  • デイリーズ注文時の注意点
  • デイリーズの注文方法
  • デイリーズのデータ
  • コンタクトレンズの定期検査
  • デイリーズ購入時の処方箋
  • デイリーズCOM > デイリーズ注文時の注意点

デイリーズ注文時の注意点

ここではデイリーズやエアオプティクスの各レンズを注文する際によくありがちな間違いを取り上げました。ご注文の前に一度チェックしてみてくださいね。

★データーの入力漏れ
コンタクトレンズをご注文する際には必要なデーターの入力が絶対条件です。ところが意外に多いのが入力漏れです。BCやPWR、カラー等。いつも利用しているショップさんでご購入履歴があれば前回のデーターなどを照会することができますが、度数であれば変わっている可能性がありますし、カラコンであれば今回は前回と異なるカラーを希望しているかもしれないし、とショップさんの方でも頭を悩ませる訳です。それでもメールやお電話ですぐ連絡の取れる方であればまだいいのですが、なかなか連絡の取れない方もいらっしゃいます。ご注文の際には最後に今一度レンズのデーターがしっかりと入力されているかを確認をしましょう。

★入力間違い
コンタクトレンズのデーターを入力する際にカートの横にあるプルダウンでデーターを選択、クリックしてデーターを確定させますが、該当データーの上下を誤ってクリックしてしまうケースです。本人は正しく選択したつもりでいますから、やはり最後に再確認することをお薦め致します。

★PWRの入力間違い
注1、近視用の度数と遠視用度数の入力間違い
近視を矯正するためのレンズはマイナスレンズ(例えば-3.00や-4.50)と言って度数の前にマイナスの符号がついています。一方遠視を矯正するためのレンズはプラスレンズ(例えば+0.75や+2.25)と言って度数の前にプラスの符号がついています。ところが「-1.75と+1.75」、「-3.00と+3.00」というように近視の度数と遠視の度数を間違えて注文する場合が意外に多いのです。近視と遠視を矯正するレンズは全く逆の特性を持ったレンズですから間違えると全く見えないレンズがお手元に届くことになります。「マイナスとプラス」を間違えないようにご注意くださいね。
注2、度数の勘違い
これもよくあるケースです。「-0.75と-7.50」、「-0.50と-5.00や-5.50」などように字面の似通った度数を勘違いして入力してしまうケースです。これも注1と同様度数が全く異なってきますから見え方に大きく影響してきますので注意が必要です。

★☆★
レンズがご自宅に届いたらレンズを開封する前に必ずご注文レンズのデーターに間違いがないかを確認しましょう。中には注文するお客様に間違いがなくても、ショップ側の方で誤ったデーターの商品を発送してくるケースもあり得ます。
ほとんどのショップさんでは未開封レンズで、且つ一定期間内であれば交換してくれるというシステムがありますが、開封をしてしまうと交換不可というショップがほとんどです。誤ったデーターのコンタクトレンズを購入するようなことにならないためにもチェックは必ずすることをお薦め致します。

アルコン商品検索

デイリーズタイプ別分類

  • ワンデータイプ
  • 2ウィークタイプ
  • ワンマンスリータイプ
  • トーリックタイプ
  • マルチフォーカルタイプ
  • カラー・サークルタイプ
  • デイリーズ以外の商品群

デイリーズ取扱いショップ

  • アレッズコンタクト
  • レンズボンバー
  • レンズマルシェ
  • ティアラコンタクト

Copyright© 2025 デイリーズCOM. All rights reserved.